サイトに戻る→
2018年05月30日

貴船祭

 

こんにちわ

 

着付け&ヘアメイク担当のピーちゃんです。

 

 

今回、貴船神社で行われる貴船祭をご紹介したいと思います。

 

 

 

毎年6月1日行われ、日本全国に約500社の御分霊社が鎮座し、「貴布禰総本宮」と仰がれる

貴船神社最大の祭典、それが貴船祭です。

 

貴船神社の氏子は、わずか20世帯で、市街地のお祭りのように決して

賑やかとはいえないが、新緑の最も美しい時季に貴船川沿いを華やかに

巡行する金色の御神輿と軽快なお囃子の調べに人々は感嘆の声をあげます。

 

 

まず11時に本宮での厳粛なる神事をします。

宮司による祝詞奏上のあと、屈指の楽人が揃います。

 

その次に13時に御神輿に貴船大神の御分霊を奉安、貴船町内を巡行するに先立ち、

道行の安全を祈念する。

樂辰會のご奉仕による舞楽が雅やかに奏で奉られます。

 

最後に15時に御神輿は拝殿に奉安され、本殿大前にて厳粛な神事を執りおこないます。

 

是非この機会に貴船神社に行ってみてはいかがですか?

 

レンタル着物四季さくら

こんにちは!
ヘアメイク・着付け担当の藤井です。

今回は「京都三熊野」の1つである熊野若王子神社(くまのにゃくおうじじんじゃ)についてご紹介します!

哲学の道の終点・若王子橋のすぐ近くに佇む神社です。

永暦元年(1160)後白河法皇が熊野権現を禅林寺(永観堂)の守護神として

勧請せられ祈願所とされた正東山若王子の鎮守でしたが、

明治初年の神仏分離によって当社のみが今日に残りました。

熊野1

夷川通りに鎮座せられていた室町時代作の恵比須を祀っている足利尊氏、義政が、

この地に花を愛で宴を開いたと伝えますが今日でも東方山中に瀑布が有り奇岩老樹も多く、

夏は納涼地、秋は紅葉の名所とされています。

社殿は度々荒廃し、明治の修築の際本宮、新宮、那智、若宮などがありましたが、

現在は1社相殿になってしまいました。

今では、道中安全祈願や進学、縁結びの神様として若い人にも人気を呼んでいます。

熊野2

熊野若王子神社のご神木の梛の木は、樹齢400余年ともいわれ京都府で最も古いもので、

古来より参拝の折には心を清めてからお参りしたいとの思いから禊(みそぎ)の木として用いられていました。

周辺が彩られる秋はもちろんのこと、初夏にも清々しい趣きのある木ですよ♪♪

熊野若王子

 

皆さんも是非お立ち寄りください!

アクセス

市バス「永観堂前」から徒歩約5分
市バス「東天王町」から徒歩約5分 

住所:京都市左京区若王子町2

電話:075-771-7420

レンタル着物四季さくら

皆さんこんにちは着付けスタッフの藤ちゃんです♪

京都のオススメお土産『阿闍梨餅』を紹介します♪

 京都駅のお土産コーナーでも夕方になると
売り切れの日も多い『満月の阿闍梨餅(あじゃりもち)』
 実は大正時代からある銘菓なんです(*^^*)
江戸末期の安政三年(一八五六)の創業。

初代当主は滋賀県の出身で、
今日まで暖簾を守り続けておられます。

満月の名声を不動のものとしたのは、
大正期に二代目当主が開発した「阿闍梨餅」‼

 

13満月HP取り扱い商品_阿闍梨餅のコピー
餅米をベースにして、氷砂糖や卵といった
さまざまな素材を練り合わせた生地に、
丹波大納言小豆の粒餡を包んで焼いた半生菓子で、
しっとりとした皮とあっさり風味の餡が見事に調和した逸品です。

 
阿闍梨という言葉は、高僧を意味し、
中央部が盛り上がった形は、
比叡山で千日回峰修業を行なう阿闍梨が
かぶる網代笠を象ったもので、
厳しい修業中に餅を食べて飢えをしのいだことにちなんで
考案されたそうです。

その他にも、

 

13満月HP取り扱い商品_京納言のコピー

京納言(きょうなごん)

 

 

13満月HP取り扱い商品_最中のコピー
最中(もなか)

13満月HP取り扱い商品_満月のコピー

満月
なども有ります(*・∀・*)ノ

どのお菓子も上品な甘さで、
お土産に喜ばれる商品だと思います♪

 
 <阿闍梨餅/京納言の販売は本店以外でも下記の店鋪でも販売されてます>

■ 京 都
金閣寺店 (直営)
清水産寧坂店 (直営)
大丸京都店
大丸山科店
高島屋京都店
高島屋洛西店
ジェイアール京都伊勢丹
スバコ・ジェイアール京都伊勢丹
京都駅観光デパートキューブ店
京都駅観光デパートポルタ店
近鉄名店街ハーベス京銘館店
京都駅新幹線改札内 京のみやげ店

京都駅新幹線改札内 古都みやび店
京都駅新幹線改札内 舞妓店
京都駅構内ギフトキヨスク京都
京都駅構内ギフトキヨスク京都西
四条センター
出町桝形商店街 松村食料品店

■ 大 阪
阪急うめだ本店
あべのハルカス近鉄本店
高島屋大阪店
大丸心斎橋店
大丸梅田店

■ 東 京
西武池袋本店
三越日本橋店
伊勢丹新宿店

■ 横 浜
高島屋横浜店

■ 名古屋
ジェイアール名古屋高島屋
松坂屋名古屋店

是非、皆さんも京都のお土産に買ってみてくださいね~(*・∀・*)ノ

 

 

レンタル着物四季さくら

2018年05月09日

春季金比羅大祭

 

こんにちわ

 

ヘアメイク&着付けスタッフのピーちゃんです!!

 

 

今回は、レンタル着物四季さくらから徒歩5分、縁切り良縁結びのご利益で知られる「安井金比羅宮」の、春のお祭りで春季金比羅大祭をご紹介したいと思います。

 

 

 

5月10日(木)の11時30分から本殿祭が行われ、13時30分から火焚神事が執り行われます。

境内祭場に護摩段が設けられ、願いを書いた護摩木のお焚き上げがあります。

お茶席やおでんの模擬店も催されます。

 

 

 

縁切り縁結び碑が置かれていて、皆様の様々な願い事が書かれた形代が貼られている碑が見えないほどになっています。

高さ1,5メートル、幅3メートルの絵馬の形をした巨石で、中央の亀裂を通して神様のお力が円形の穴に注がれています。

 

是非、皆様も着物着をレンタルしていただいて縁切りや縁結びに行かれてみてはかがですか?

 

レンタル着物四季さくら

2018年05月02日

神社巡り~熊野神社~

こんにちは!
ヘアメイク・着付け担当の藤井です。

今回は「京都三熊野」の1つである熊野神社についてご紹介します!

 811年(弘仁2)修験道の日円上人がこの地に紀州熊野大神を勧請したのが始まりです。

京都三熊野(熊野・新熊野・若王子社)の最古社、聖護院の守護神でもあります。

応仁の乱で荒廃したが再建し、江戸期に整備されました。

ご利益は縁結び・安産・病気平癒・ 鎮火です。

古くから節分の日に「火の用心のお札」を受ける風習があり、多くの参拝者で賑わっています。

熊野神社1

本殿は拝殿の奥にあります。

現在の本殿は江戸時代の天保6年(1835)に移築されたものです。もとは下鴨神社の本殿だったそうですが、

下鴨神社は遷宮を行ったときに、それまで使っていた本殿をこちらに移しました。

京都市内には下賀茂神社などの大きな神社の建物を再利用した神社というのはあちらこちらに残ってます。

熊野神社2

 

皆さんも是非、お立ち寄りください♪ 

 

次回は京都三熊野の一つ熊野若王子社についてご紹介します!

 

アクセス

京阪電車 神宮丸田町駅下車 東へ徒歩5分

市バス  熊野神社前 徒歩1分

 住所:京都市左京区聖護院山王町43
電話:075-771-4054

 

 

レンタル着物四季さくら

PageTop