☆ 期間限定の風景 ☆
皆さんこんにちは着付けスタッフの藤ちゃんです
いよいよ明日から3月ですね!
春も、近くまで来ているのでしょうか?
皆様、春旅行の計画をたてていらっしゃいますか?
京都でも春に向け、いろいろなイベントが予定されております。
『東山花灯路』もその一つです
京都東山花灯路は21世紀からはじまる京都の新たな風物詩となる
平成15年から「灯り」
今回は15回記念でテーマは「花」!
花で色めく東山!
京都を代表する寺社や、歴史的建造物、
この幻想的な散策路は約5kmも有ります (*≧∀≦*)
平成17年12月からは嵐山でも『京都嵐山花灯路』が実施されており
京都の新しい風物詩として定着しています。
『京都東山花灯路』 は3月3日(金)~12日(日)の期間行われております (*^▽
是非、この幻想的な雰囲気を観に京都にいらしてください♪♪
「京都東山花灯路」 情報
お問い合わせ:
京都・花灯路推進協議会事務局
〒604-8173 京都市中京区烏丸通三条上ル メディナ烏丸御池2F
TEL 075-212-8173(平日10時~18時) FAX 075-212-9166
hanatouro@kyo.or.jp
レンタル着物四季さくら
京都万華鏡ミュージアム
こんにちは
ヘアメイク担当のピーちゃんです!
今回は「京都万華鏡ミュージアム」をご紹介したいと思います。
万華鏡とは、鏡を利用して筒の中に反復する模様を作り出し、動かすことにより模様の変化を楽しむ、スコットランド生まれの玩具の一種です。
おもちゃとしてのイメージが一般的な万華鏡ですが、アートとしての一面も近年注目されています。
京都万華鏡ミュージアムでは、独自の世界観をもった万華鏡作品を約250点の所蔵品コレクションの中から季節ごとにテーマを設け、常時50点程展示しています
展示中の万華鏡はすべて直接手に取り自由にご覧頂けます。
また、万華鏡展示スペースでは1時間おきに約5分間ずつ投影式万華鏡をご覧いただけます。
展示室内の天井・壁面に万華鏡が映し出され、幻想的な世界をお楽しみいただけます。
そして、今の時期では『春待つ万華鏡展』の展示が開かれていて、
2017年2月4日(土)~2017年3月31日(金)まで、 桜やお花など華やかで鮮やかな万華鏡を展示されています。
皆様も「京都万華鏡ミュージアム」で一足早く、春をお楽しみ下さい。
〒604-8184
京都市中京区姉小路通東洞院東入曇華院前町706-3
レンタル着物四季さくら
貴船神社Part2
こんにちは!
ヘアメイク・着付け担当の藤井です!
貴船神社第2弾です!
今回は中宮の結社(ゆいのやしろ)に行って参りました!!
中宮は本殿よりさらに貴船川沿いをさかのぼること約5分歩いた所にあります。
ここには「恋を祈る神様」、「磐長姫命」を奉っております。縁結びの神社です!!
縁結びといえば、「恋愛」が思いつきますが、こちらの神様は、恋愛だけではなく
人と人、会社と会社、就職、進学などあらゆる縁を結んでくださります。
そしてこちらには、和泉式部が詠んだ歌碑が置いてあります。
貴船神社は古来、恋を祈る社でもありました。
平安時代の有名な女流歌人、和泉式部は夫との仲がうまくいかなくなって当社にお参りし、
貴船川に飛ぶ蛍を見て、切ない心情を歌に託して祈願しました。
すると社殿の中から慰めの返歌が聞こえてきてほどなく願いが叶えられ、
夫婦中がもとの円満になったということです。
”もの思へは 澤のほたるも わか身より あくかれいつる 魂かとそ見る”
(あれこれと思い悩んでここまで来ますと 蛍が貴船川一面に飛んでいます
そのはかない光は、まるで自分の魂が 体から抜け出て飛んでいるようでございます)
こちらは「天の磐船」と呼ばれる石です。
貴船の山奥で見つけられた見事な船形の自然石。
平成8年(1996年3月に貴船神社に奉納され、結社の御祭神、
磐長姫命(いわながひめのみこと)の御料船として結社境内に納められました。
古くは、「船」は唯一の交通機関であり、人と人、文化と文化を結びつけるという大切な役割を担うことから、
縁結びの信仰と深い関わりがあると言われてます。
重さは何と”6トン”もあります!
素敵な縁を結びたい方は是非とも立ち寄ってみてください!!
次回は奥宮についてご紹介します。
レンタル着物四季さくら
☆ 五大力さん ☆
皆さんこんにちは着付けスタッフの藤ちゃんです
皆さんは『五大力さん』ってご存知ですか?
「五大力さん」とは、京都・伏見の
一千有余年の今日に至るまで
毎年二月二十三日に醍
理源大師聖宝の遺訓に則って、
「仁王会式(
近年は、「五大力さん」
「餅上げ」が名物となっています。
女性は90kg、男性は150kgの大鏡餅をを抱え上げ、
また、五大力尊御影と言うお札があります
ご本尊「五大力尊」の分身として、
家を護り、
この御利益絶大の御影は、五大力さん当日(二月二十三日)限り、
五大力尊御影は、盗難除け、災難除けとして親しまれておりますので、
この機会に世界遺産でもある京都伏見の醍醐寺まで足をのばしてみてはいかがでしょう
【総本山 醍醐寺】
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町22
TEL:075-571-0002
レンタル着物四季 さくら
天橋立
こんにちは
ヘアメイク担当のピーちゃんです!!
今回は日本三景の一つとも言われる「天橋立」をご紹介したいと思います。
京都府北部、日本海の宮津湾にある『天橋立』は、イナザギの命がイナザミの命のもとに、天から通うためにかけたという伝説が残る自然がつくり出した橋です。
幅は約20~170m、全長約3.6kmの砂嘴でできた砂浜で、大小約8000本もの松が茂っている珍しい地形で、
この松は人の手により植林されたものではなく、大部分が自然発生的に生えたものです。
天然の道ともいえる天橋立には、「日本の道100選」にも選定された京都府道天の橋立線が走っていて、
その形が、展望所から股のぞきで眺めると天へかかる橋のように見えることから『天橋立』の名が付きました。
天橋立を楽しむには展望所から眺めるの良いですが、天橋立の中を歩いたり、自転車や船に乗ったり、海水浴場で泳いだりと自然を感じていただける楽しみ方も人気ですよ!
京都市内からは距離もありますが、風光明媚で景色も絶景ですので
是非、行かれて見てはいかがでしょうか。
レンタル着物四季さくら
貴船神社part1
こんにちは!
ヘアメイク・着付け担当の藤井です!
今回は貴船神社に行って参りました!
本宮、中宮、奥宮がありますので一箇所ずつご紹介します!
貴船神社は、京都市右京区鞍馬にある、全国に約450社ある貴船神社の総本社です。
地域名の貴船「きぶね」とは違い、水の神様であることから濁らず「きふね」といいます。
水神である高龗神を祀り、古代の祈雨八十五座の一座とされるなど、古くから祈雨の神として信仰された。水の神様として、全国の料理・調理業や水を取扱う商売の人々から信仰を集めています。
古来より、晴れを願うときには白馬が、雨を願うときには黒馬が奉納されたが、実際の馬に代わって木の板に描いた馬が奉納されたこともあり、このことから絵馬が発祥したとも言われてます。
また、縁結びの神様も併せて祀られています。
平安時代の歌人、和泉式部が夫婦の問題に悩んでいた時、この神社で祈願をしたところ、ご利益を授かり、夫婦仲が良くなったと伝えられております。
こちらの恋占い(水占い)は、当たるとの評判ですので、お立ち寄りの際は是非ともやってみてください!
次回は中宮(結社)についてご紹介させていただきます!
レンタル着物四季さくら
チョコレートに恋をして…
皆さんこんにちは着付けスタッフの藤ちゃんです
皆さんは『サロンディショコラ』ってご存知ですか?
サロンディショコラは、フランス・
2017年は、15回目のアニバーサリーイヤーで (*≧∀≦*)
京都はJR京都伊勢丹の10階にて行われております (*´ω`*)
普段、日本では買う事の出来ない有名人パティスリー(ショコラティエ)
ショコラが沢山出展されています (*´・ω・`)b
ピエール・マルコリーニや、
ジャン=ポール・エヴァンも出展しております(*≧∀≦*)
海外ショコラティエだけではなく、日本からも
トシ・ヨロイヅカさん
パティシエ エス コヤマさん、など
多くの出展が有ります
時間が合えばショコラティエご本人に会える事も有ります‼ Σ(゜Д゜)
辻口シェフの所では、こんな面白い商品も有りましたよっ (*゜Q゜*)
カカオの形のチョコレート専用ナイフだそうです!
京都駅の隣接していますので、皆さんも是非覗いてみて下さいね!
ジェイアール京都伊勢丹10階
京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町
075-352-1111
開催日 2/1(水)~2/14(火)
レンタル着物 四季 さくら
舞妓シアター
こんにちは
ヘアメイク担当のピーちゃんです。
今回は宮川町から歩いて5分の場所にある舞妓シアターをご紹介したいと思います。
「舞妓さんに会える」をコンセプトに舞台と観客席を備えた小さなシアターです。
宮川町で置屋・お茶屋を経営する「しげ森」の舞妓さんが毎日公演しています。
雅な舞踊を目の前で見ることができますし、舞妓さんと一緒に記念撮影も出来て、写真は特製台紙に張ってお渡ししてくれます。
舞妓シアターでは身近に舞妓さんにお会いできるので
初めて京都に訪れる方から、日本人や外国人を問わず、京都文化を体験できるオススメスポットです。
是非皆様も行ってみてはいかがですか?
レンタル着物四季さくら
安井金比羅宮
こんにちは!
ヘアメイク・着付け担当の藤井です!
今回は安井金比羅宮に行って参りました!
こちらは、縁切り・縁結びの神社として有名です。
身代わりのお札で見えませんが、こちらは「縁切り縁結び碑」といい、
高さ1.5メートル、幅3メートルの絵馬の形をした巨石で、中央の亀裂を通して神様のお力が円形の穴に注がれています。
御祈願の方法は、先ずご本殿にご参拝します。
次に「形代」に切りたい縁・結びたい縁などの願い事を書き、「形代」を持って願い事を念じながら碑の表から裏へ穴をくぐります。
これでまず悪縁を切り、次に裏から表へくぐって良縁を結びます。
そして最後に「形代」を碑に貼って下さい。
可愛らしいお願いもあれば、なかなか凄いお願いもありました。
皆様、色々な願いを持っていますね!!
先になりますが9月の第4月曜日には
「櫛まつり」という使い古した櫛やかんざしに、
感謝を込めてお清めし供養するおまつりがあり、
美容関係のお仕事をしている方も供養に訪れられます。
安井金比羅宮はお店を出て左に3分ほど歩きますと
ファミリーマートがあって、その隣にありますので是非お立ち寄りください!!
レンタル着物四季さくら
☆ タヌキのお不動様 ☆
皆さんこんにちは着付けスタッフの藤ちゃんです
皆さんは、『狸谷山不動院』を知っていますか?
宮本武蔵の「一乗下り松」の戦いで有名な地に、
『タヌキ谷のお不動さん』
境内には、その名の通り「タヌキ」の焼き物が多く置かれています。
これは「タヌキ~他抜き~他を抜く」ということから、
他を抜くということから、商売繁盛や芸事上達の祈願に、
境内入口から250段もの石段を上がると、
目の前にご本尊が安置された本殿がそびえ立っています。
本殿は享保3年(1718年)
囲むような形で建てられま
狸谷山不動院は、天応元年(781年)
「咜怒鬼(たぬき)
「鬼を叱る」
悪鬼・
今日でも厚く信
狸谷山不動院と呼ばれるようになったのも、
「タヌキダニのお不動さん」の名と交通安全・厄よけ・
修験道の寺でもあります (*^▽^*)
宮本武蔵が心の剣を磨いたといわれる武蔵之滝があり、
2月3日には「節分祭」も行われますので、
是非一度行ってみて下さいね (*´ω`*)
レンタル着物四季 さくら