サイトに戻る→
2017年01月29日

哲学の道

 

こんにちわ

ヘアメイク担当のピーちゃんです!

 

今回は京都・東山の麓に「哲学の道」と呼ばれる絶好の散策スポットがあり、k

今回はそちらをご紹介したいと思います。

 

 

 

南は永観堂の北東方向の若王子神社あたりから始まり、

北は銀閣寺まで続く疎水に沿った散歩道です。

 

京都疎水は明治時代の京都の一大事業として作られた人工の水路で、

南禅寺の水路閣も疎水の水を流すために作られたものです。

哲学の道に流れている疎水は大津で取水されたあと長いトンネルを経て蹴上に到達します。

 

哲学の道は、疎水の西側に散歩用の石畳が敷かれ、

日本の道百選にも選ばれている散歩には最適の道です。

 

 

季節ごとに風景が変わり、春の桜や秋の紅葉の美しさがとても有名です。

 

最近は着物を着て散策される観光客の方も多いの行かれて如何でしょうか?

 

レンタル着物四季さくら

2017年01月26日

大覚寺

こんにちは!
ヘアメイク・着付け担当の藤井です!

 

今回は大覚寺に行って参りました!
大覚寺は、京都市右京区嵯峨にある、真言宗大覚寺派大本山の寺院。
本尊は不動明王を中心とする五大明王です。
また、皇室や日本の政治史に深い関わりをもつ寺院でもあります。

 

IMG_20160224_122456

 

大覚寺には珍しいものがあります
何の変哲の無い廊下に見えますが、歩くと床が「キュッキュッ」と音がなります。
これは鶯張りといい、敵の侵入を素早く察知するために出来ました。
現代でいうと、警報機のような役割ですね。

 

IMG_20170125_094850

 

また、庭園にも白砂が敷き詰めてあるので、外部からの侵入がわかりやすくなっています。
大覚寺は、割と風流なお寺なのですが、意外と警備態勢が整っていたわけですね!

 

IMG_20160224_123401

 

また、生け花発祥の「花の寺」で、「いけばな嵯峨御流」の総司所(家元)であり、
時代劇や各種ドラマのロケ地としても有名ですので、
皆様も是非立ち寄ってみてください

 

レンタル着物四季さくら

2017年01月23日

☆ 伝統の飴菓子 ☆

皆さんこんにち、着付けスタッフの藤ちゃんです

まだまだ寒い日が続いておりますが
皆様風邪にお気をつけください   (*^^*)

今日は、『するがや 祇園下里』を紹介したいと思います。

DSC_0135
 
祇園に有るお店で、 文政元年(1818年)に総本家駿河屋より
暖簾分けを受けて「祇園駿河屋」の屋号で創業しました

明治27年(1894年)に現在の屋号『するがや』に変更しました

平仮名表記の『するがや』を屋号とする駿河屋一門は
このお店が唯一なんです  (*≧∀≦*)

看板商品は「祇園豆平糖」や「大つゝ」などの飴菓子です。
明治28年(1895年)築の店舗兼住宅は「下里家住宅」として
京都市の登録有形文化財に登録されています   (*≧∀≦*)

 
DSC_0136
 
「大つゝ」は、黒砂糖と水あめにショウガの搾り汁を加えて作られたあめの外側に
薄く焼いたせんべいが巻いてある商品です
 
DSC_0137
 
 
「大つゝ」は、袋入り120グラム(800円・税別)
箱入り(1000円・税別)、
缶入り(2100円・税別)が、有ります

皆さんも是非、伝統の飴菓子をお土産にいかがですか?   (*´ω`*)

 
 
 
 
 
レンタル着物  四季さくら
2017年01月20日

京都タワー

 

こんにちわ

ヘアメイク担当のピーちゃんです!

 

今回は京都のランドマーク「京都タワー」をご紹介したいと思います。

 

 

 

 

京都のシンボルでもある京都タワーは高さは131m、

白くほっそりとしたフォルムは海のない京都の街を照らす灯台をイメージしたものです。

 

地上100メートルにある展望室からは
東山三十六峰に囲まれた古都京都の市街地を360見渡せることができます。

四季折々の景色を楽しんだり、夜景を眺めることも出来ます。

デートスポットにもオススメです!!

 

 

kyotower7.jpg

 

 

2013年4月にリニューアルした京都タワーを外から眺めだけでも綺麗ですが、中に入って

レストランやお土産が買える名店街、大浴場までありますよ!、 

 

京都駅鳥丸中央口前からすぐ、皆さんも是非行かれてみてはいかがでしょうか?

 

レンタル着物四季さくら

2017年01月17日

大寒波!

こんにちは!
ヘアメイク・着付けスタッフの藤井です。

 

西日本にも大寒波が到来ですね!
京都も例外無くとても雪が積もっております。
今回は雪景色をちょっとだけ紹介します!

 

先ずは伏見稲荷大社です!
鳥居の朱色と雪の白色のコントラストが、とても綺麗で幻想的です!!

 

IMG_0728

 

木々もしっかり雪化粧٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

IMG_0743

 

狐の頭上とお鼻の上にも積もっていて
可愛いですね!

 

IMG_0746

 

次にお店に1番近い安井金比羅宮!
こちらも綺麗に雪化粧していました!

 

IMG_0750

 

IMG_0748

 

京都の雪は水分を含んでいて、とても滑りやすいので
観光する際は足元に十分にお気をつけてください!!

 

 

レンタル着物四季さくら

2017年01月14日

☆ 晴れの舞台 ☆

皆さんこんにちは着付けスタッフの藤ちゃんです

2017年に入り早や2週間が過ぎますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

京都のお正月行事もほぼ終わり、町も落ち着きを取り戻して来ました。

そんな中、1月15日(日)に
お正月行事の最後とも言える
『通し矢』が、三十三間堂で行われます

その日は、朝早くから袴姿に弓道の道具を持った方々が沢山見られます。

 以前は、毎年1月15日(成人式)に通し矢が開かれていましたが、
今では、第2週の月曜日が成人の日になってからは、
15日に近い日曜日に通し矢が行われる様になりました。

この日に限り、三十三間堂に無料(600円)で入れます。

 通し矢は江戸時代に武士が弓の腕を競いあった事が始まりとされていて、
当時は120Mの長さの距離で的に当てた本数で競い合ったとされていますが
今では60Mの長さで、2本の矢で競い合います。

1280px-Sanjusangendo_temple01s1408

成人男性・成人女性・称号者と分かれており、
多くの参加者が9:00~16:00まで競い合います。

射場は、三十三間堂の西側に設置され、
成人女性は色とりどりの振り袖に、袴姿の出で立ちで弓を射てましす    (*≧∀≦*)

1280px-Toshi-ya

この通し矢は、称号者以外は20歳だけの特権で、
ほとんどの人が一生に一度しか立てないので当日は全国各地から集まって来られてます ♪♪

三十三間堂の東側の敷地には露店も出ています   (*^▽^*)

皆さんも是非見に行ってみて下さいね   (*´ω`*)

 

 
レンタル着物四季  さくら

 

こんにちわ

ヘアメイク担当のピーちゃんです!

 

今回は、「京都国際マンガミュージアム」をご紹介したいと思います。

 

 

 

2006年11月25日に国内外の漫画に関する貴重な資料を集める

日本初の総合的な漫画ミュージアムとしてに開館しました。

こちらの施設は、閉校になった小学校を利用して学校全体が漫画ミュージアムになっています。

 

約30万点のマンガ資料が所蔵されており、そのうち1970年代から現在まで発行されたマンガ5万冊を自由に読むことができます。

 

図 芝生で寝転んでマンガを読む来館者たち

 

こちらのミュージアムの一番の良い所は、好きなマンガを持ち出して

芝生の上で寝転がって読むことが出来る事です!!

 

マンガが好きな方は是非、行ってみてください!

 

〒604-0846

京都府京都市中京区 烏丸通御池上ル

https://www.kyotomm.jp/

 

レンタル着物四季さくら

2017年01月08日

護王神社

こんにちは!
ヘアメイク・着付け担当の藤井です!

 

今回は護王神社に行って参りました!!
確かな創建年は伝えられていませんが、もとは洛西の高雄山神護寺の境内に清麻呂公の霊社として祀られ、古くから「護法善神」と称されていました。
明治7年(1874)には「護王神社」と改称して別格官幣社に列せられました。

 

img_20160416_150237

 

手水舎もイノシシです!
可愛かったので鼻を撫でておきましたヽ(・ω・*)

 

img_20160416_150600

 

また、足腰の神社としても親しまれています。
奈良時代の末、当時の実力者・弓削道鏡が偽のご神託によって、天皇の位を我が物にしようとした事件が起こりました。清麻呂公は真のご神託を奉じてこれを阻止しましたが、道鏡によって足の腱を切られた上に九州の山奥に流刑となりました。九州へ下る途中に道鏡の刺客が襲いかかるなど、険しい途次でしたが、突然山の中から現れた300頭ものいのししが清麻呂公を守って道案内しました。
 その後、清麻呂公が悩んでおられた足萎え(あしなえ)は不思議と治り、公は立って歩くことができるようになったと伝えられています。この故事により、護王神社は足腰の守護神として広く崇敬されています。

 

img_20160416_151040

 

寒い時期ですので足腰に不安をお持ちの方は、
お参りに行かれてみては如何ですか?

 

レンタル着物四季さくら

2017年01月05日

☆ 福玉 ☆

皆さん明けまして おめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします  (*^^*)

皆さんは良い年始を御迎えでしょうか?

町にはお正月風景が溢れていますねっ♪♪

京都には京都だけの年末年始の風景が有って

その一つが『福玉』です

dsc_0118

半分が白、半分がピンク色の直径20㎝ほどの大きな玉です

祇園のお店にはこの『福玉』を沢山吊り下げているお店が 有ります

dsc_0120

舞妓さん達に配られるお正月の縁起物です

『福玉』は舞妓さんがお世話になったお茶屋さんに
「おことうさんどす」とご挨拶に行くとお茶屋さんからいただく縁起物です

お茶屋さんが贔屓のお客様から預かっている物も有り、
『福玉』の数は人気のバロメーターになったりするそうです

中には縁起物である蔵や、三味線、タンスのミニチュアが入っていたり
売っているお店の商品が入っていたりします

dsc_0119

一般のお客さんにも買う事が出来るので、京都旅行に来られた際には
手に入れて新年を占ってみてはいかがでしょうか?

蔵  ……     蔵が建つほどお金が儲かる
三味線  ……  芸術が上達する
タンス  ……  衣装が増える          などなど

入っている物で占えたりしますよっ   (*≧∀≦*)

 

レンタル着物四季   さくら

2017年01月02日

平安神宮

 

皆様

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

 

ヘアメイク担当のピーちゃんです。

 

今回は初詣にオススメな神社をご紹介したいと思います。

初詣名所人気ランキング全国2位の平安神宮です。

 

 

明治28年に平安遷都1100年を記念して創建された神社で桓武天皇と孝明天皇を祀られてます。

本殿を取り囲むように広がる約3万平方mにおよぶ回遊式庭園である神苑は、春の紅しだれ桜や初夏の花ショウブなど、四季折々に美しい景色が広がります。

御利益は、開運招福・商売繁盛・厄除け・縁結び・学業成就。

 

毎年10月22日の時代祭は平安神宮の祭礼で京都三大祭の一つです。

大晦日は境内すべての灯籠に火を灯す終夜万燈が行われ、1月1日6:00からは歳旦祭が開かれています。

 

是非、初詣で平安神宮に行かれてはいかがですか?

 

当店も無休で営業しておりますので是非、お着物でお参りください!

 

レンタル着物四季さくら

 

PageTop