サイトに戻る→
2018年04月25日

☆ 春の平等院 ☆

皆さんこんにちは着付けスタッフの藤ちゃんです♪

今回は、『平等院』を紹介します♪

平等院(びょうどういん)は、
京都府宇治市にある藤原氏ゆかりの寺院です。

平安時代後期・11世紀の建築、仏像、絵画、庭園等を今日に伝え、
「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されています。
山号を朝日山と称し、宗派は17世紀以来天台宗と浄土宗を兼ね、
現在は特定の宗派に属さない単立の仏教寺院となっています。
本尊は阿弥陀如来、開基は藤原頼通、開山は明尊です。

 

shutterstock_713235859

 宇治の地は、『源氏物語』の「宇治十帖」の舞台であり、
平安時代初期から貴族の別荘が営まれていました。

 

現在の平等院の地は、9世紀末頃、光源氏のモデルともいわれる
左大臣で嵯峨源氏の源融が営んだ別荘だったものが宇多天皇に渡り、
天皇の孫である源重信を経て長徳4年(998年)、
摂政藤原道長の別荘「宇治殿」となったものです。

 

道長は万寿4年(1027年)に没し、
その子の関白・藤原頼通は永承7年(1052年)、
宇治殿を寺院に改めました。

これが平等院の始まりと、されています。

 

開山(初代執印)は小野道風の孫、園城寺長吏を務めた明尊で、
創建時の本堂は、鳳凰堂の北方、宇治川の岸辺近くにあり
大日如来を本尊としていました。

 

翌天喜元年(1053年)には、
西方極楽浄土をこの世に出現させたかのような
阿弥陀堂(現・鳳凰堂)が建立されました。

 

 
平等院は、四季に応じてさまざまな花に彩られて、
今は藤の花が見頃を迎えております。

 
 鳳凰(ほうおう)堂近くにある藤棚の花が、
例年より1週間ほど早く見頃を迎えており
今週が見頃です。

 

AS20180420001456_comm

 

樹齢約300年の4株で、
5年前から樹勢回復のために剪定(せんてい)や
土壌改良を続けた結果、
今年は最盛期に近い約1万8千の花房が確認されました。

 

1メートル近く垂れ下がった薄紫の花房の間から、
鳳凰堂の朱色がのぞく様子が1週間ほど楽しめそうです。

是非、皆さんも行ってみてくださいね♪

 

 

レンタル着物四季さくら

2018年04月18日

葵祭

 

 

こんにちわ

 

ヘアメイク&着付けスタッフのピーちゃんです!!

 

今回は、元伊勢籠神社で行われる葵祭をご紹介したいと思います。

 

大刀振り(葵祭・籠神社)

 

 

神幸の準備はととのっている

 

 

お伊勢さまのふるさとである、丹後一宮・元伊勢籠神社では例年に4月24日に「葵祭」が行われます。

 

 

北近畿、京都府北部丹後では最古の祭礼と言われ、2500年余という長い歴史があります。

 

この「葵祭」は、籠神社ともゆかりの深い、京都・賀茂社の「葵祭」と同様の名で、京都の賀茂社では祭員が「葵の葉」を付けるのに対し、籠神社では冠に豊受大神様ゆかりの「藤の花」を挿すのが古例となっています

 

祭礼は、宮司の祝詞奏上で始まり、御祭神の御霊をお遷しした「神幸祭」の儀、そして、供奉者による神輿の行列が地域を一巡する「御神幸」を行います。

その道中や祭礼の前後に繰り広げられる「太刀振り」や「神楽」の芸能の数々が大きな見どころです!

 

是非、行ってみてはいかがですか?

 

レンタル着物四季さくら

こんにちは!
ヘアメイク・着付け担当の藤井です。

今回は新熊野神社(いまくまのじんじゃ)に行って参りました!
新熊野神社は、京都市東山区今熊野椥ノ森町にある神社です。
永暦元年(1160年)、後白河法皇によって創建されました。
伊弉諾尊(いざなきのみこと、伊邪那岐命とも表記)を主祭神とし、
熊野神社・熊野若王子神社を併せて「京都三熊野」と呼ばれています。

 
新熊野1

後白河天皇は1155年に即位し、1158年に退位しましたが、
退位後も現在三十三間堂の東側にある法住寺にて院政を敷き、
その場所は「法住寺殿」と呼ばれます。
その鎮守社として新熊野神社が、鎮守寺として三十三間堂が創建されました。
造営に当たったのは、法皇の命を受けた平清盛・重盛父子です。

 

「新熊野」と書いて「いまくまの」と読むのは、紀州の古い熊野に対する京の新しい熊野、
紀州の昔の熊野に対する京の今の熊野という当時の都人の認識が、その由来となっています。

 
新熊野2

熊野にかかる神社は、摂社・末社を含めると全国に3,000以上あります。
その御神鳥が八咫烏(やたがらす)ですが、その姿形は神社によって違います。
下の写真が新熊野神社の八咫烏です。

 

 
新熊野3

 

とても可愛らしい八咫烏でした(^^)

皆さんも是非、お立ち寄りください♪

 

次回は「京都三熊野」の一つ「熊野神社」についてご紹介します。

 

アクセス

京都駅から市バス208系統「今熊野」で下車、徒歩3分。

JR東福寺から徒歩10分。

皆さんこんにちは着付けスタッフの藤ちゃんです♪

今回は、 『平安神宮 紅しだれコンサート』を紹介します♪

125744_2
 『平安神宮 紅しだれコンサート』は、
平安遷都1200年記念事業の一環として1989年より
平安神宮を舞台に開催されてきたコンサートで、
京都の春を彩る風物です。
 
南神苑と東神苑の紅しだれ桜のライトアップと、
東神苑貴賓館をステージに演奏される
癒やしの音楽を楽しめます。

 

紅しだれコンサート(京都新聞社 提供)

会場には客席を設けず、ライトアップされた神苑を
散策しながら、 東神苑・栖鳳池のほとりでしばらくの間、
音楽に耳を傾けていただくコンサートです。(*・∀・*)ノ

開催日時
2018年 4月
5日(木), 6日(金), 7日(土), 8日(日)
18:15~21:00(最終入場は20:30・雨天決行)
演奏一回目 : 18:40~19:20
演奏二回目 : 19:50~20:30
※入れ替えせずに回遊式で実施。客席はありません。
※コンサートは1回目・2回目とも、基本、同じ内容の演奏を行います。

 出演アーティストは
5日(木) 東儀秀樹 <雅楽師>、
6日(金) 宮本笑里 <ヴァイオリン>、
7日(土) 藤原道山 <尺八>、
8日(日) DEPAPEPE <アコースティックギターデュオ>

是非皆さんも、この幻想的な雰囲気をあじわいに行ってみて下さいね~♪

 

 

 
レンタル着物四季   さくら

PageTop