サイトに戻る→
2018年03月28日

北野をどり

 

 

こんにちわ

 

ヘアメイク&着付けスタッフのピーちゃんです!!

 

今回は、上七軒歌舞練場で行われる京都の春の風物詩「北野をどりをご紹介したいと思います。

 

 

写真撮影に臨む芸舞妓=20日午前、京都市上京区(寺口純平撮影)

 

 

「北野をどり」は昭和27(1952)年、北野天満宮千五十年大萬燈祭に奉賛し、待望の初演を果たしました。

 

 

京都五花街の中で最も古いとされる上七軒、明治27年頃に建てられました。

 

劇場は100年以上の歴史を持つ貴重な木造建築で、2010年には改修工事が完了し、和紙でできた緞帳などが新調されました。

揃いの黒裾引き摺り姿の芸妓と色とりどりの華やかな衣装の舞妓が総出演する艶やかな上七軒夜曲は圧巻です。

 

今回の演目は….

 

第一部 新作 舞踊劇『北野の杜の物語』13年ぶりの新作舞踊劇です
時は江戸 寛永の頃 かつて菅原道眞公が愛でた梅苑を有する北野天満宮
の杜で遊ぶ精霊や動物達の前に 当時島原で大評判の名奴 吉野太夫と名乗る二人の遊女が現れ 我こそ日の本一と踊り比べを始め杜の中は大騒ぎ はたしてどちらが本物やら…

第二部 『色暦俗(いろごよみぞっ)曲集(きょくしゅう)』
俗曲とは明治初年の新造語で雅楽に対して 庶民の間で生まれた三味線音楽や流行り唄の事です その中の多くは花街から発信されたと言って過言ではありません 今回新たに作曲された「北野巡り」を始め新旧織り交ぜてお座敷情緒をお楽しみください。

フィナーレ『上七軒夜曲』
利休椿に見染められちょっと濃い茶の四畳半 わたしゃ早咲き室の梅 ふくささばきは習うても 恋の手管はまだ知らぬ-
北野をどりの中でも人気の「上七軒夜曲」は揃いの黒裾引姿の芸奴と 色とりどりの華やかな衣装の舞奴が全員揃うお楽しみ番組恒例のフィナーレです。

 

 是非、この機会に着物をレンタルして行かれてみてはいかがですか?

 

レンタル着物四季さくら

2018年03月21日

神社巡り~平野神社~

こんにちは!
ヘアメイク・着付け担当の藤井です。

今回は平野神社(ひらのじんじゃ)に行って参りました!
平野神社は、京都府京都市北区平野宮本町にある神社です。
旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社、
神紋は「桜」になります。
 

sakura1
 

平安京遷都頃まで創建が遡るとされる神社で、
近年の研究によると、元々は桓武天皇生母の高野新笠の祖神(桓武天皇外戚神)として
平城京に祀られた神祠でしたが、
それが平安京遷都に伴って大内裏近くに移し祀られたことに始まると推測されています。
  
古代には皇太子守護の性格を持ち、
平安時代には例祭「平野祭」において皇太子自らにより奉幣が行われました。
また、多くの臣籍降下氏族から氏神として歴史的に崇敬された神社としても知られています。

sakura2

現在の本殿は4殿2棟からなり、
いずれも「平野造」とも称される独特の形式の造りで、国の重要文化財に指定されています。
そのほかに拝殿・中門・南門・摂社縣神社は、京都府から文化財指定・登録を受けています。

境内は桜の名所として知られ、
夜桜の様子は「平野の夜桜」と称されることで知られていますよ。
色々な種類の桜があり
魁(さきがけ)桜の3月中旬~下旬から始まり、
平野突羽根(ひらのつくばね)桜の4月下旬~5月上旬まで
長い期間で桜を楽しむことが出来ますよ♪♪
 

sakura3

 
また、珍しい桜もあります。
十月桜(じゅうがつさくら)といい10月~4月上旬で開花します。
冬に咲く桜も綺麗ですよね(^^)

一番の見頃はほとんどの桜が咲く4月中旬頃です。
色々な品種の桜も見られますし、お花見が出来るように
席が設置されていますのでゆっくりと楽しむことが出来ますので
皆さんも是非、お立ち寄りください!!

 

アクセス

京福電鉄北野線「北野白梅町」駅で下車、駅の東側の広い通り(西大路通)を北の方向へ徒歩10分

JR京都駅から市バス205系統または50系統に乗車、「衣笠校前」で下車、北野方向へ徒歩3分

 

レンタル着物四季さくら

皆さんこんにちは着付けスタッフの藤ちゃんです♪

今回は『伊藤久右衛門』を紹介します

 伊藤久右衛門は、京都・宇治のお茶屋です
天保三年創業・伊藤久右衛門は、十円硬貨の表側に描かれている
国宝・宇治平等院の近くに建てられました。
お茶は多くの有名社寺で利用されています。

日頃、皆さんも

 「おいしいお茶が飲みたい」
「いろいろなお茶を試してみたい」
「自分好みのお茶を見つけたい」と、
思われている方も多いのではないでしょうか?

 
そんな方にオススメな『宇治茶十帖』も販売されいます。

 玉露1種、かぶせ茶1種、煎茶3種、かりがね2種、玄米茶2種、
ほうじ茶1種を1煎を 各2人分(5g~8g)ずつ詰め合わせされた商品です。

img005 (1)

 
 また、お茶は種類によって、淹れるのに適した温度や抽出時間が異なります。

お茶の特長と美味しさを引き出すには、
それぞれのお茶の適した淹れ方に従うことが大切だそうです。

img002 (1)
 『宇治茶十帖』 には10種のお茶の紹介とともに、
お茶の淹れ方をひとつずつ丁寧に記載した栞も同封されています。

普段、お茶を淹れる機会がすくない方にも、
気軽に楽しめるセットだと思います。

 

また、お茶を使ったお菓子も充実しています。

 

『宇治抹茶生チョコレート 』『抹茶わらび餅』『抹茶ロールケーキ』だけでなく、
季節限定の『さくら抹茶大福』や『いちご抹茶大福』なども販売されています。

 

 抹茶スイーツの中でも『いちご抹茶大福』は人気の高い商品で、

img002

 
いちごの爽やかな甘酸っぱさと、なめらかで濃厚な抹茶あんのバランスが絶妙です。

毎年数量限定で販売され、抹茶ファンでなくてもお試し頂きたい逸品です。

他にも、一年で3月1日限定の、毎年本店のみで数量限定販売 される
『お抹茶餡の桜餅』

DSC_0167

も有ります

 

是非、皆さんも京都に来られた際は行ってみてくださいね~♪

 

 〒611-0013
京都府宇治市莵道荒槇19-3

電話:0774-23-3955
定休日:なし(元日を除く)
営業時間:10:00〜18:30(茶房ラストオーダー18:00)

※混雑状況により早めに受付を終了する場合がございます。
※茶房でのお席のご予約は承っておりません。
※バス団体のお客様は本店まで直接ご連絡下さい。

電車でお越しの場合

京阪宇治線「宇治駅」から徒歩約5分
JR奈良線「宇治駅」から徒歩約15分

お車でお越しの場合(40台分の専用無料駐車場有)

大阪方面から 京滋バイパス宇治西ICを出て側道を宇治方面に約10分
東京・名古屋方面から 京滋バイパス宇治東ICを出てすぐ左折して約3分

 

 

 

レンタル着物   四季さくら

2018年03月07日

北野天満宮~梅~

こんにちは!
ヘアメイク・着付け担当の藤井です。

今回は梅の名所「北野天満宮」をご紹介します!
菅原道真公ゆかりの梅50種約1,500本があり、
花の時期には約2万坪の境内一円で紅白の梅が咲き競います。
早咲きの梅は例年12月中旬頃からつぼみがふくらみ始め、正月明けから開花。
徐々に咲き繋ぎ、3月末頃まで長く楽しめます。
 

梅1
 

梅2
 

現在公開中の梅苑ですが、2月23日金曜日~3月18日日曜日の
毎週末(金・土・日曜)に、梅苑のライトアップを初公開するそうです!!
LEDライトとかがり火、ろうそくの火を使った幻想的な雰囲気になっています。
 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
  
梅苑の公開は通常時は9時~16時まで、
ライトアップ公開時は9時~21時(20時30分最終受付)まで公開しています。

 入苑料は大人700円、子供(小学生以下)350円でお茶菓子つきです♪♪
宝物殿も同時公開しており、お得な共通券もあります。
大人1,100円、中高生900円、子供(小学生以下)500円で
梅苑と宝物殿のご入苑・拝観が可能になっています。

梅の香りが心を穏やかにしてくれますよ(^^) 
皆さんも是非、お立ち寄りください♪
 

 ライトアップ公開日程

3月2・3・4・9・10・11・16・17・18日
 

アクセス

JR京都駅より市バス50・101系統
JR・地下鉄二条駅より市バス55系統
京福電車白梅町駅より徒歩5分
いずれも北野天満宮前下車すぐ 

 
レンタル着物四季さくら

PageTop